どうもりっしょ(@risshoblog)です!
最近私もオンライン飲み会というものに参加する機会が増えてきました。
その際に使用してるもので、とても便利と感じた生活グッズがありますので紹介します!
それは【サーモス 保冷缶ホルダー】です!
最近購入したにも関わらず、既に相当気に入っています笑
オンライン飲み会の他に仕事終わりの一杯にもおすすめな便利グッズなので是非読んでみて下さい^^
【サーモス 保冷缶ホルダー】とは?
サーモス(THERMOS)の保冷缶ホルダーは、缶ドリンク専用の保冷ホルダーになります。
ホルダー自体がステンレス魔法瓶同様の真空断熱構造となっているため、缶ドリンクの冷たさを逃がさず長時間キープしてくれます。
サーモスの公式では室温30℃において4℃の冷水が1時間後には
- 保冷缶ホルダー使用:約8℃
- 缶のみ:約22℃
という実測結果を公表しています。これ程の差が出るという事ですね!
製品は350ml缶用(品番:JCB-352)と500ml缶用(品番:JCB-500)の二種類あります。いつも自分が飲む大きさでお好みで選べます!
350ml缶用に500ml缶の使用は、缶を落下させる可能性があるのでやめましょう。逆も然りです。
私は350ml缶用(品番:JCB-352)のブラックを購入しました。そんなにお酒は強くありません笑
色展開は以下となっています。
- 350ml缶用(JCB-352):オレンジ・シルバー・ブラック・ライムグリーン
- 500ml缶用(JCB-500):シルバー・ブラック
リンクを貼っておきますので見て頂ければわかりますが、オレンジやライムグリーンもポップで素敵な色です!ゴムの色もブラウンなのでオシャレですよ!
実際の使用感(良かった点)
使用レビューですが、保冷はもちろんとして個人的に良かったと思う点を分けてご紹介します!
基本的にオンライン飲み会、家飲みで使用しています。今後は外に出れる様になったらアウトドア・キャンプにもぴったりと思いました!
冷たさが長持ち!
これはもちろんですが保冷性は期待通りでとても良かったです!
いつも22℃程度の室内使用での使用感です。あくまでも感覚であることをお許しください…(気の利いた温度計が家にありませんでした)
冷蔵庫から取り出した缶をホルダーに挿すだけなのでセッティングは楽々です。「キュッ」とフィットします。
飲み始めてから30分後はまだ”キンキン”だと感じます。
1時間後はさすがに”キンキン”は言い過ぎですが、冷たさはまだまだ感じますね。
そして驚いたことに1時間半後、まだ冷たさを感じます!本来であればもうおいしくない時間帯ですよね笑
オンライン飲み会では上記のような細かい時間を気にせず飲んでいますが、これまでは時間を置くと最後の方はぬるくなって進まなかったお酒も、冷たいままおいしく飲むことができています!
ゴム部が持ちやすい!
公式ではシリコンのラバーリングと表現されていますが、このゴム部のグリップが非常に持ちやすい位置にあります。
ホルダーにはめると一回り大きくなる上に本体重量約0.1kgと多少の重さも増しますが、このグリップにより飲む際の安定性があって不便を感じることがありません。
この点は個人的に使いやすい点だと思います!
結露しない!
真空断熱構造なので結露しません!これはさすがサーモス製品といったところですね!
冷えた缶は基本的にコースターを敷かないと机の上に跡が残ってしまいますが、保冷ホルダーを使えば気にする必要がありません。
注意点
注意点としては食器洗浄機・食器乾燥機は使用不可になります。この点は気になる方も多いかと思いますのでご確認ください!
また先述しましたが、種類があるのでサイズは間違えない様にしましょう。
あともう一点!ブラックは指紋がつきやすいかもしれません!
【サーモス 保冷缶ホルダー】まとめ
以上、レビューをまとめます!
- 真空断熱により冷たさが長持ち!1時間半経っても冷たさを感じます!
- オンライン飲み会・家飲み・アウトドアにぴったり!
- ゴム部が丁度良くて持ちやすい!
- 結露しないのでコースターいらず!
- サイズは間違えない様にしましょう!
缶を挿すだけでこれだけの効果があるので、本当に楽々なんです!
この記事を書きながらこの保冷缶ホルダーでお酒を飲んでいたんですが、大分酔ってきました笑
手が早くないので(笑)書き始めと同時に飲み始めてそれなりに時間はたっていますが、さすがの性能で冷たいままおいしく飲めていますよ!
以前サーモスの真空断熱マグカップの記事も書いていますのでお時間のある方は是非こちらもご覧ください!↓

さて、ふらふらになる前に終わろうと思います笑またお会いしましょう!