こんにちはりっしょ(@risshoblog)です!
今回は高コスパで有名なJPRiDEの上位シリーズの【JPRiDE Premium 1984 FREEDOM】のご紹介です。
今回は先に結論を言っておきます。
「こだわりがなければこのイヤホンは間違いなく買いです」
1週間程エージング(鳴らし)とこちらのイヤホンを聴きながら毎日過ごしていましたが、本当に驚いています。笑
正確なレビューができるように時間がかかってしまいました!略して【JPRIDE 1984】をこの後ご紹介していきたいと思います!
(※先日の同時発売・同シリーズの更に上位モデル【JPRiDE premium 2020 LIBERTY】の記事を書いています。”JPRiDE premiumについて”は以下の記事よりご覧ください!)

【JPRiDE Premium 1984 FREEDOM】について
JPRiDEの上位シリーズのラインナップ2製品の中での1万円以下のコスパモデルとして登場した有線イヤホンになります。
この価格で脱着してリケーブル可能なmmcxに対応しています。ここからすでに驚きです笑
公式の製品特徴をまとめます。(まだレビューではありませんよ!)
”シングルドライバの限界に挑む”との謳い文句で以下の高品質な素材を惜しげもなく採用しています。
- ハウジングには”高剛性アルミニウム”
- 振動板として優れた特性を発揮する”ベリリウム振動板”
まず”高剛性アルミニウム”は不要な振動を抑えクリアな音質の実現できるとのことで、中高音域がクリアで明瞭な音質となります。
続いてスピーカー振動板として優れた”ベリリウム振動板”は、高硬度・密度の為に加工が難しいハイエンドの世界でしか採用されない素材とのこと。
この同素材の中でも最速の伝播速度を誇る高音質ドライバで、切れ味の良いクリアな音場を再現できるとのことです。
調べてみると本当に”ベリリウム振動板”は数万単位のイヤホンで採用されていて、安価なイヤホンで使われているというのはまず見つかりません。
なんとも1万円以下とは思えない音や品質へのこだわりが伝わってきます。
もちろんこちらも購入後30日間の返品対応も受け付けているので、使用後でも気に入らなかった場合は返品可能です。
音質について
まず一言。”これはイイ音”です。とても聞きやすい…良い仕事てますねこれ笑
フラットから多少高音域寄りの感想を持ちました。シャリっとした高音域の抜けが非常に良いため、聞き心地がいいですね。
バンドでいえばシンバル類の響きが非常に気持ちが良いです。女性ボーカルの声の伸びも綺麗ですね。
低音域に関しても決して出ていないわけではないです!が全体的にアタック感やダイナミックな音、というよりはバランスが取れた音質です。それがとても上質で良い感じなんですよね。
音が密ではなくそれぞれの粒が立っているような感覚でしょうか…言葉にするのが難しいです笑
空間としては割と近めかなと思います。これはデメリットではなく、その分音がスッキリと聞こえます。
なので長時間のリスニングでも聞き疲れがない音質に仕上がっていると感じました。
「えっ普通にこれ6,800円て安ない?」
のびのびと音楽を楽しんでいましたが、よくよく考えたらこの値段では考えられない音質です!
先に開封したのは上位グレードの方でしたので、その後に聞いて予想を遥かに越えてきた印象です。
ここで誇張しても仕方がないので、正直な感想がポロリです笑いやー、、、【JPRiDE Premiun 1984 FREEDOM】これすごいですよ笑
装着感・快適性
形状はL字で耳に差し込むような形をしています。装着感は軽めですかね。イヤホン本体自体も軽いのでそれも相まって疲れにくいです。
ですが、その反面イヤーピースが耳にしっかりフィットして密閉しないと外れやすいかなーと思います。ここはマイナスですね!
なので自分に合ったイヤーピースを選択するのがポイントです!
イヤーピースは上位モデル同様、S/M/Lの3種とダブルフランジ(2段にシリコンのかさが分かれているタイプ)2種が付属しており、お好みで選択できます。
そして長時間使っていて思ったのが、付属のイヤーピースも作りがしっかりしているという事です。安いシリコン製とは違います!
前回に引き続き、有線タイプが苦手な方へ!
前回の【JPRiDE Premium 2020】の記事でも書きましたが、mmcxリケーブル対応のネックバンド式Bluetoothレシーバーが登場するというアナウンスもあります!
5~6月に発売とのことで、ワイヤレス大好き人間の私は非常に楽しみにしています!絶対買います笑
(2020/8/6追記)発売となりました!以下の記事でレビューしています!

軽やかな装着感のこの【JPRiDE Premiun 1984 FREEDOM】にはぴったりのカスタマイズだと思います!
デザイン・品質
イヤホン本体のデザインは光沢のありすぎない黒~グレーの色味でとてもカッコ良く高級感があります。装着時も主張しすぎないので、これはおしゃれで良いです!
脱着してリケーブル可能な付属のmmcx対応ケーブルはストレートな形状です。
このmmcx対応ケーブルを前回記事で”ピンクゴールドのねじねじ”でトリッキーと表現していました。
が!編み込まれたデザインを全面に見せたピンクゴールド色は、mmcxケーブルでは標準的なものなのかもしれません!大変失礼致しました。笑
mmcxで検索すると様々なデザインが出てきますので皆さんも是非ご覧ください。高級品は10万越えのモノもありました!笑
裏を返せばmmcxのケーブルもコスト度返しの品質で作られているんだと思います。コネクタ部分には安定性の高いパーツを厳選して採用していると公言しています。
そもそもこの価格でmmcxリケーブル対応なのも嬉しいところです。
間違いなく高品質です、このイヤホン。
【JPRiDE 1984】コスパ最強!1万円以下の高コスパ!
この【JPRiDE Premium 1984 FREEDOM】のコストパフォーマンスは”最強レベル”だと思います。
この1万円以下(6,800円)という価格でここまでの音質と品質は正直考えられません。
同価格帯で比べた場合、このイヤホンの上に出るものはないと思います。
それにこの価格でmmcx対応なので、万が一の断線のリスクにも備えることができ長く使い続けることができるイヤホンです。
断線して終わり…ではないので、この点も経済的です!
聴く音楽によっては好みも分かれると思うので、その場合は返品もできます。是非一度試してみて損はないと思います!
【JPRiDE Premium 1984 FREEDOM】まとめ
まとめです!
- 音質はバランスが良く高音域の抜けが気持ちいい!
- 聴き疲れのないスッキリとした音!
- この価格でmmcx対応でリケーブル可能、断線の心配が減ります!
- コスパ最強!買って損なし!
「コスパ最強!買って損なし!」
大事なことなので2回言ってみました、というやつです!細かく使用レビューを書いてきましたが、この一言に尽きます!
上記レビューしてきたどの部分に関しても、この値段で考えられないレベルを感じます。
この【JPRiDE Premium 1984 FREEDOM】には価格以上のすべてが詰まっているように感じました。
それぐらい私の中ではコスパという点では高評価です。
更に上位モデルの【JPRiDE Premium 2020 LIBERTY】も所有していますが、聞く音楽によっては使い分けていこうと思える程のレベルです。
JPRiDE、恐るべしです。
(2020/8/6追記)上位シリーズに新機種、【JPRiDE premium 1980 BLUE MOON】が追加となりました。こちらのレビューも是非ご覧ください!

(今回もなるだけ自分の言葉でお伝えしたかったので、スペック表などは作成しておりません。興味を持たれた方は最後のリンクから確認していただけますと幸いです。)
次回以降の記事では、
- 【JPRiDE Premium 1984 FREEDOM】と【JPRiDE Premium 2020 LIBERTY】の”上位モデル2機種比較レビュー”
- これまで紹介してきたJPRiDEの個人的お気に入りランキング
こんな記事を作ってみようと思うんですが、どちらがいいとかありますかね…?
もしありましたらTwitter(@risshoblog)にでもご返信頂けたら嬉しいです!是非気軽に絡んでくださいね!^^
今のところは”2機種の比較”にしようかなと考えています!
因みにJPRiDEの紹介していないイヤホンはまだ三種あります!ほんと大ファンなんです笑
記事をお読みいただきありがとうございました!また次回記事でお会いしましょう!